SSブログ

透木釜 [茶道教室]

今日のお茶のお稽古は、3月に入り、透木釜の季節になりました。

最初に先輩が、透木釜で初炭のお稽古をされ、皆様と一緒に拝見。

透木釜、かなり重そうでした。

b331.jpg

今日のお菓子は、太市の「夜桜」。

b330.jpg

今月のお軸には「一花開天下春(いっかひらきててんかはるなり)」。

b329.jpg

意味は「一輪の花が咲いて、春の来たことを知らせています」という意味とのこと。

お軸全体も、漢字が春らしい文字で、明るく感じました。

お稽古は、貴人清次の薄茶をさせていただきました。

今日の復習。。。

・貴人にお点前の最初と最後に一礼を。
・お供のお茶碗には煤竹の茶筅と千鳥茶巾をしこみ、千鳥板を懐中しておく。
・千鳥板は外隅2目に角が炉に向くように置く。その上に自分と平行に千鳥茶巾を置く。
・お供の茶筅通しは一回少なく。

貴人清次の炉は、千鳥板を使うので、炉の季節が終わる前に一度挑戦してみました。

でもお点前は、やはり複雑です。薄茶でよかった・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

Salon de Sylvie Livi..台子 炉 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。